COLUMNコラム
ジュエリーにまつわるニュースやムスブスタッフによる書きものイロイロ。とりわけ、近ごろ研究が進む「日本のジュエリー」について、ボリューム多めにお伝えしていきます。
-
ヒコみづの卒展+学園祭2022
2022/02/23ヒコみづのジュエリーカレッジの卒展+学園祭 https://mizunogakuen.jp/%E5%8D%92%E7%A5%AD-2022/ いわゆるビジネスマッチングの展示即売会にはない「作品を見せる」に 徹した会場な […]
-
2021ジュエリーイベントnews2
2021/06/06夏はもうすぐ。 キープマスクでも出かけたい、イベント情報お届けします。 (情報は6月6日時点です。お出かけ前に最新の開催状況をご確認ください) 〇コレクター福富太郎の眼 昭和のキャバレー王が愛した絵画 2021年4月24 […]
-
2021 ジュエリーイベントnews1
2021/02/24自粛明けを心待ちにしながら 2021のジュエリーとゆかりのあるイベントや 知るとジュエリーや装身具が楽しめるイベントのnewsをお届けします。 (開催情報は2月24日時点です。予約が必要な展示もあります。 お出かけの際は […]
-
ムスブFBで「明治時代のジュエリー」連載中
2020/04/24STAY HOMEが続いています。 展示会もポップアップも中止、お店もクローズ、打ち合わせができない、材料が届かない、制作が滞る…… ジュエリーと掛かり合いのあるごくふつうの毎日が、とても有難いことだったんだと思う方も多 […]
-
第7回甲府ジェムマーケット
2018/04/09ジュエリー研磨産地ツアーで訪問させていただく研磨職人さんも多数出展! こうふ開府500年の記念イベントの1つとして、 「甲府ジェムマーケット」が開催されます。 天然石のプレゼントは、宝石万華鏡づくりなど楽しそうなワークシ […]
-
ぞくぞくセミナー準備中。
2018/01/29ジュエリー業界の職種の垣根を飛び超えて、学び、交流するコミュニティ ジュエリー研究会ムスブ クリエイターさん、デザイナーさん、職人さん、ショップスタッフ、小売店さん、PRさんetc どんな方でもご参加いただ […]
-
本年もよろしくお願いします
2018/01/29 -
ネアンデルタール人の首飾り見つかる
2010/01/31少し前の読売新聞の記事より。 スペイン南部の洞窟から、約5万年前の ネアンデルタール人が身に着けていた首飾りが見つかったというもの。 ホタテ貝などに鉱物の顔料を塗ったあとが見られて、紐を通すための穴も開いているそうです。 […]
CATEGORYカテゴリー
TAGSタグ
MAIL MAGAZINEメールマガジン登録
ほぼ月に1~2回、旬な情報をお届けします。開催イベントの情報をモレなくお受け取りになりたい方はぜひご登録ください。